デザインを学ぶ、画像検索テクニック
就職・転職活動に必要なポートフォリオを作るにあたり、他の人が作ったデザインを見ることで、目を肥やすことができます。それにはGoogleの画像検索が役に立ちます。インターネットは身近にあるツールです。美術館や画集を買って目を肥やそう!と思っている方は、おすすめです。
仕事でデザインをしている人の多くが、「みんなはどんなデザインをしたいるのかな」と調べてから作ります。自分の頭の中で、うーん、うーんと、生み出すのではありません。今まで見たことがあるものでなければ、早くデザインすることはできません。
では日常生活いっぱい見ているから、デザインができるのかというとそうではありません。意識的にデザインであると思ってみなければ頭に残らないのです。大学生のときに読んだ、シャーロックホームズの話で、見ることと観察は違うと、ホームズは言っていましたが、目にするものがデザインされたものとしてみると、新しい発見や見えてくるものがあるのです。
観察上手=デザイン上手だと思います。
おすすめの検索ワードをあげておきます。
「ポスター」「ランディングページ」「バナー」