2019年2月12日 / 最終更新日時 : 2019年2月12日 cafepaso ブログ 勉強が嫌いでもやらなければならない人 パソコンを教えるときに、どうすれば相手に理解してもらうか 大事な要素を書き出してみたいと思います。 好きだから勉強してみたい 嫌いだけど勉強しなくてはいけない 嫌いだけど、勉強もしなくてもいい 上記の生徒と話していると感 […]
2019年1月23日 / 最終更新日時 : 2019年5月29日 cafepaso ブログ 「難しい?」は学習の負けではないこと 生徒の質問で一番難しいのは 「難しいですか?」です。 返答の種類は 1.難しいですよ。 2.いえ簡単ですよ。 難しいと答えるのが一番であると最近は思っています (前は違いました) なぜなら、今この生徒さんは「難しい」と […]
2018年9月7日 / 最終更新日時 : 2021年12月6日 cafepaso ブログ 学校でわからないところを聞きませんか? 高校や大学、専門学校でパソコンがついていけなくなっていませんか?今まで受講された方で、学校でパソコンの勉強があるが、休んでしまって、ついていけなくなってる。難しくなって、理解できなくなっていると相談を受けることがあります […]
2018年8月4日 / 最終更新日時 : 2018年8月1日 cafepaso ブログ 勉強としてのカフェは別空間 仕事と自宅との往復だけ、仕事・自宅・電車だけだなと 思っている方は、少し早めに会社に向かって、カフェで ドリンクを飲んでみてください。また帰りにカフェに よってみて窓から外の景色をみてみましょう。 まるで、旅行にでかけて […]
2018年7月14日 / 最終更新日時 : 2018年7月13日 cafepaso ブログ 最短が最適とは限らない 最短で学ぶことは一番いいことと考えています。ただ学ぶ過程も大切です。移動を手段と考えれば短い方がいいでしょう。ただ旅行と考えると移動中も楽しく快適にしたくないでしょうか。 目的や学び方、その人が置かれている状況は違います […]
2018年7月7日 / 最終更新日時 : 2018年7月7日 cafepaso ブログ なぜPhotoshopを使うのか Photoshopは、画像修正ソフトの中で、世界一有名なソフトです。ですので、大型書店に行くとPhotoshopの本がたくさん売られています。 レシピがある料理とない料理だとどちらが作りやすいかでいえば、前者です。書店に […]
2018年7月5日 / 最終更新日時 : 2018年7月5日 cafepaso ブログ 雨とパソコンと習い事 大阪は大雨が降ってますね。 カフェでゆっくりコーヒーを飲んでると、雨もいい景色です。会社と家だけの往復だと気がつかない時間を見つけることができます。 ただ、パソコンを持ち歩くことを考えると‥雨はダメです!移動型のパソコン […]
2018年7月3日 / 最終更新日時 : 2018年7月2日 cafepaso ブログ 淀屋橋の周辺情報 パソコン指導の活動の場所して利用させてもらっている淀屋橋ですが、駅に直結して、商業ビルである、オドナというビルがある。 本屋や文房具屋、グルメなお店もたくさん入っています。熟成肉が美味しいお店や、インドネシア料理など、み […]
2018年6月26日 / 最終更新日時 : 2018年7月11日 cafepaso ブログ 必須な人が、必要に応じて学ぶこと 大阪の淀屋橋は、梅田や心斎橋・なんばと違って、朝や昼はしずかな街だと思います。 この時間はカフェもゆっくりとしていて満席で座れないということもほとんどありません。 夜もそれほど混雑していないので、いいところだなといつも思 […]