HTMLとCSSとSEOのパソコンレッスンまとめ20180405

学習のまとめノートを頂きましたので掲載し添削します。

全体的によくご理解されていると思います。

ホームページを作成するツールとして
サクラエディタ、Dreamweaver、Jimdo、テラパッドが挙げられていますが
Jimdoは、「ホームページサービス」となりますので、正確にいえばソフトではありません。

家づくりで例えるとすれば、サクラエディタやテラパッド、Dreamweaverでいうと、0から設計する
完全個人設計です。一方Jimdoは、賃貸住宅で、ある程度決められた中での選択ができます。
さっと家を作るのが大変!と思っている方や、人気の場所(SEOに効果的)にあるなどの理由から
Jindoを利用される方も多いです。

<!DOCTYPE html>の表記ですが指導の際、HTMLである!という宣言に当たる所と説明しました。
加えるとこの宣言方法は、HTMLにバージョンがあるのですが、HTML5というバージョンの宣言です。

参考資料
HTML5とは?(他サイトへ移動)

SEOを意識するときに、注意すべきコピーライティングについてはご理解問題ないと思います。
「今すぐSEO効果があることをしろ!」と言われた場合、こういった部分の用語をチェックして
カスタマイズするのが一番効果があるのではないかと思います。

次回はHTMLをもう少し慣れてもらうのと、アクセス解析の話ができればと思います。
よろしくお願いします。